« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月29日 (土)

トミ歌い納め

まだまだ、今年も2日あり、各地では、これから歌い納めという方も多いでしょう。

西新宿のトミでは、28日金曜日と29日土曜日の2回の納会。
28日は、会社の忘年会のため、欠席。
29日の土曜グループに行ってきました。

20071229

金曜日が25人、土曜日が24人。
両日来られた方も何人か。
とにかく、熱気で、半そでに腕まくり。
最初っから薄手の夏服という方もおられました。

歌った曲は、ま、いつもの通りですけど、
「心騒ぐ青春の歌」「国際学生連盟のうた」「さわめけバイカル」「カリンカ」など。
そして、最後が「心はいつも夜明けだ」「世界をつなげ花の輪に」
大ラスが「ビア樽ポルカ 」をみんなでジェンカ風に輪になって。
とにかく、賑やかで元気なトミは来年も中高年の若さの秘訣でしょう。

山之内さんも来られましたけど、今日明日と第九の出演があるので、喉をかばって、もっぱらタンバリン係りで、9時ごろには早々に引き揚げられました。

小倉先生も87歳になられます。
ということは、再来年は米寿のお祝いですね。

| | コメント (0)

2007年12月28日 (金)

忘年会

疲れました

27日は、会社の忘年会で、東京駅の近くに出来た新しいビルの中の「鳥どり」へ。
二次会は六本木。三次会も六本木のわけのわからんパブへ。英語のお勉強をしてきましたけど、全然覚えておらず・・・・

28日は5時半から社内で簡単に打ち上げ。
そのあと、近所の人形町のエスニック系に出かけて行くものの、昨晩の焼酎が残っており、あまりビールも進まず。
でも二次会のスナックでは、「リンゴの唄」を。若い人にはとっても新鮮に聞こえたようです。
都営浅草線→大江戸線の最終には何とか間に合いました。

| | コメント (0)

2007年12月26日 (水)

みなと合唱団の忘年会

今日が今年のラスト練習日。
来年のいろいろな新年会などで歌おうということで、今年の奈良祭典でのテーマ曲の一つ「うたいかわそう」を練習。
作曲木下そんきさんですが、よくもまあ、こういう若いリズムが作れるものだと感心をしながら歌ってましたけど、正直言って難しいです。

9時までの練習のあとは、新橋の「和田屋」へ。
あいにくといつもの個室には先客が。そりゃ、このシーズンですからね。
でも、そこはよくしたもので、9時半ごろになってそのグループはお開きに。
急いで後片付けのお手伝いをして、やっと、14人が入りこめて、「♪さ~かずきを~もって~~」と一曲。
指揮者の高橋一美先生も参加されて、皆さんの先生に対する抱負などを。
アホが一人、「先生、おいくつ?」って訊いてましたけど。

2009年2月はみなと合唱団の創立20周年ということで、それにむけての話し合い、企画に来年は盛り上がりそうです。

| | コメント (0)

2007年12月24日 (月)

TOKYO FANTASIA 2007

日比谷公園で東京ファンタジアという光のイベントが開催されているので、食後の散歩がてら行ってきました。

Tokyo_fantasia

とにかくすごい混雑でしたが、若いカップルに交じって、結構熟年カップルも多かったですね。そんなに寒くもなかったんで、夕方のニュースで見て、行ってみようかという気になった人も多かったんだと思います。

| | コメント (0)

2007年12月23日 (日)

ステッキーズうたごえ喫茶

視覚障害者のうたごえサークルステッキーズとみなとピースサンデーのうたごえ喫茶が開催されましたので、おやじと一緒に行ってきました。
会費は500円で、これにお茶、おにぎり2つ、ミカンが4つ、お菓子の小袋(といっても、おせんべいやチョコやおつまみなど30個くらい入ったもの)がつくんですから、どういう採算構造をしているのか、会計報告を見てみたいものです。

Photo

| | コメント (0)

2007年12月21日 (金)

ともしびへ

来年の日本のうたごえ祭典IN東京の会場も最終的に確定。
これで、準備の方も本格的に始まります。

エーちゃんの担当は、
事業部ということで、記念グッズの企画と販売による財政的な支援
宣伝部での宣伝のお手伝い、
それからプレ企画として11月までのマイルストーンごとの盛り上げ
を来年はやってゆきます。

メインの仕事は、事業ということで、今日は、最終の打ち合わせ会。
各合唱団の関係者を集めて、グッズの検討と採算性の計算。
詳細は年明けになりますけど、この日は、そのあとの忘年会。
関係者と一緒にともしびへ。

東京のうたごえ協議会の3人の若者と、6人のおじさんとオバ、いやお姉さまで、クリスマス前の花キンのともしびへ。
いや~、いつ行っても混んでますね。ご同慶の至りであります。

| | コメント (0)

2007年12月19日 (水)

大塚のうたごえ酒場in全労連会館

第20回大塚のうたごえ酒場がお茶の水の全労連会館で開催されました。
200人入れる場所に、約120人。
混雑度としては、ちょうどいいうたごえでした。

進行チェック係をやっておりましたので、リクエスト集めなど会場を飛び回ったり、
In
みなと合唱団のメンバーと一緒に「一枚のビラで」をうたったり。
二次会では、歌詞コールをしたり、もう、たっぷりと声を出してきました。

うたごえの重鎮たちも大勢来ており、会場を盛り上げておりました。
詳細は、スタジオで。

| | コメント (0)

2007年12月18日 (火)

今年最後のさんたま屋

今年最後のさんたま屋
今年最後のさんたま屋さんに行ってきました。いつもの顔ぶれですけど、でも心がうきうきしますね。
写真は国立駅前のイルミネーション。この時期の国立市民の財政によるビジターへの歓迎のモニュメント。高い税金を使っていただきありがとうございます。

| | コメント (0)

2007年12月16日 (日)

MidTownのイルミネーション

Photo
日曜日の5時半。
あたりはすっかり暮れており、イルミネーションもご覧のとおり。
公園の植木に青色LEDを敷き詰めて、ところどころに、白色LEDが川が流れるようなイメージを出してます。

でも、この寒いのに人人人・・・・

| | コメント (0)

2007年12月15日 (土)

うたごえin府中

前日の飲みすぎを引きずった一日でした。

まずは、来年のうたごえ祭典in東京の常任運営委員会へ。
10時から新大久保の事務所へ。
焼酎ってあの頭が痛くなる二日酔いにはなりませんけど、酔いがそのまま残っており、フラフラと。

夜は、新宿から京王線で22分の府中のうたごえへ
In
駅の近くの喫茶店「クロワッサン」を借り切って、この日は46人の参加者で一杯。
12月の例会では、お店からケーキのプレゼント、実行委員会からもクリスマスプレゼントと、会費1,500円の元を十分とってきました。

伴奏とリーダーは、神野和博さんと、ささいはるみさんの国分寺からの出前。
場所は、この写真の様に、ちょっと変わった感じ。
両サイドに鏡があるので、無限空間が広がっているようなインテリアです。

毎月第3土曜日が定例。
この日は、日野や荒川でも、日本中でうたごえが響いているのですね。
府中の訪問レポートは、スタジオで・・・

| | コメント (0)

2007年12月14日 (金)

八王子はいつもにぎやか

会社の近くの「馬喰横山」駅から都営新宿線に乗って、そのまま京王線に乗り入れて、京王八王子に行く、というルートですが、この日は、京王線の人身事故のため電車が遅延。
本来なら560円で行く所を、秋葉原経由のJRに乗ったため、940円。
中央線では通勤快速に乗れたので、多少時間は短縮しましたけど、予定より20分くらい遅れました。

お楽しみの「お食事」タイムに遅れると、夕食にありつけなくなる可能性があるのですが、そこは、それ、八王子の皆さん、ちゃんとエーちゃんのシェアーをとっておいてくれました。
今回の特別出し物は、新潟から送ってきたお米を、うたう会の代表ヒジカタさんが握った炊き込みごはん風おにぎり。ビールを飲みながら・・・とってもおいしかったです。
Photo

うたごえin八王子のあとは、いつもどおりふる里へ。
ひののうたごえとさんたま屋の関係者の方々と徒党を組んで、マイドのことながら賑やかに騒いでまいりました。
八王子で缶ビールX1、缶酎ハイx3、ふる里で芋焼酎ロックを2~3杯。
ちょっと飲みすぎでした。

| | コメント (0)

2007年12月12日 (水)

おめでとう

ピーブルズのなり子さん67歳のお誕生日、おめでとうございます。

久しぶりに大阪に出張。
仕事が終わってとにかくピーブルズへ。いつもと違うメンバーがおりまして、それはそれで会話が弾み、15分位でビールを2杯飲んで、早々に立ち去ろうとしましたら、なり子さんから「わたしの誕生日を祝ってよ」と催促。
一瞬、目が点になりましたけど、お客さんとして来られていたスミダさんがピアノ伴奏をして、♪Happy Birthday To Narikoさん・・・・ってお店の皆さんと大合唱。

いつまでもお元気でがんばってください。
でも、あまり時間がなかったんで、パスしようかと思ったんですが、会社からタクシーを飛ばしていってよかったです。
大阪のタクシーは値上げしていないのですね。
東京は初乗り710円ですよ!

| | コメント (0)

2007年12月 9日 (日)

さんたま屋の忘年会

さんたま屋さんのスタッフ忘年会に潜り込んでまいりました。
国立に9時半集合ということで、こういうのはデメリットですけど、昨晩の飲みすぎにもかかわらず早起きして。

Photo

天気は上々で、まずは、町田りす園
地元の人は幼稚園の遠足などで行くそうですが、大人がきても十分楽しめるとことです。
隣の薬師池公園では紅葉やまっ黄色のイチョウをめでながらの散策。

続いて、本日のメインの、温泉
ジェット気泡で体もポカポカ。
湯上りのビールのおいしいこと。極楽極楽・・・

次回のもぐりこみは、新年会かな?
おっと、その前に、18日に「うたごえ喫茶」がありましたね。

| | コメント (0)

2007年12月 8日 (土)

トミ

どうも体調がいま一つでしたが、以前から頼まれてましたので、トミへ。

9時頃までにそつなくこないしておりましたけど、
山之内さんが8時ごろに来られましたので、無理やりバトンタッチ。

Image197

実は、上記のとおり。体調もすぐれなかったため。手抜きのアイデアを温めていったのですけど、ちょと参加者が少なかったので(9人)、方針変更をして、リクエスト曲をそのまま。とういうことは、曲と曲のつなぎを無理こしゃりこにしてしまうといういつもの強引グマイウェでやりましたけど。

でも、山之内さんのピンチヒッターはバッチグーでありました。

| | コメント (0)

2007年12月 6日 (木)

みんなとピースサンデー

11月18日に開催されたみんなとピースサンデーの反省会がありました。
当日のビデオをみんなで鑑賞。

来年は、東京で日本のうたごえ祭典が開催されます。
各地域で実行委員会が立ち上がってきてますが、エーちゃんの地元港区でも、このピースサンデー実行委員会がそのまま、日本のうたごえ祭典のみなと地区の実行委員会へ衣替え。これから一年間、忙しくなりそうです

「みなと実行委員会ニュース」はこちらから

| | コメント (0)

2007年12月 3日 (月)

またともしびに

今日もともしびに
そして、「漁夫の歌」をリクエストして歌ってまいりました。
Image200
先週29日の予告通りのともしびですが、メンバーは
マルちゃん、そして、さんたま屋のおっくんとハルちゃん。
大グロさんも見えておりましたので、合流して。

でも、いつ行っても、ともしびの活気は楽しいですね。
これで、あのスペースに集っているお客さんが縦横に交流ができたら面白いんですけど、二兎を追っちゃいかんですけね。

| | コメント (0)

2007年12月 2日 (日)

川崎って

JR川崎駅周辺の発展ってすごいですね。
久しぶりにフラッと行ってきましたけど、楽しい街になってます。
Image197_2

こんな感じの喫茶店はともかくとして、とにかく、物価が安い。
洗剤が177円というのに、女房がびっくりしておりまして・・・
僕にはチンプンカンプンですけどね。

僕としては、ヨドバシカメラとか、ビックカメラのほうが興味があるんですけど、この辺には見向きもせず、せっせと大根が50円、ブロッコリーが99円 と感激しまくっておりました。

夕ご飯は、パン屋さんでチーズパン(一個188円)を買って、ベンチでパクついてきました。

ビックカメラで、∞プチプチを探したのですけど、見つかりませんでした。

| | コメント (0)

2007年12月 1日 (土)

今日も一日

12時~
来年の日本のうたごえ祭典in東京の実行委員会がありましたので、事業委員長といしてひな壇に鎮座してまいりました。
京成曳船の近くで開催された第2回実行委員には、先週の奈良祭典の上殿委員長も来られて112人+1の参加者で企画案などの討議。

これまでは各合唱団の自己宣伝などで、全然面白くなかったのですが、音楽会の企画案が出てきて俄然面白くなってきました。
ウチの事業関係も具体的な祭典グッズの提案も出てきており、盛り上がりもしてきてます。
このブログをご覧の東京地区の方は、是非実行委員として参画されることをお勧めします。

で、おかげで、本日の「ぞうれっしゃ」の練習はおやすみ。

そのあと、選択肢は二つありまして
1.上殿サンを囲んだ交流会
2.南部合唱団の大井町でのうたごえ喫茶

2.の方に行きたくて、まわりのひとに「どうすんの」って声をかけていたのですが、皆さん、1.の方に。
で、その方向に傾いていたのですが、結局は、2.へ。
いろいろと理由というか、ありまして・・・
Filed01
行ってみましたら、みなと合唱団の関係者やら、トミでのおなじみの方やら、世の中せまいものですな。
8時半に終わったものの、二次会までつきって、こういう時間になりました。

| | コメント (0)

12月の予定

今月の主な予定です

1日土曜日 日本のうたごえ祭典IN東京 第2回実行委員会
3日月曜日 ともしび
4日火曜日 みなと合唱団運営委員会オブザーバー
5日水曜日 大塚うたごえ酒場実行委員会
6日木曜日 ピースサンデー実行委員会
8日土曜日 夜トミ(司会のピンチヒッター)
9日日曜日 さんたや屋忘年会
11日火曜日 みなと合唱団練習日+飲み会
14日金曜日 八王子のうたごえ
15日土曜日 日本のうたごえ祭典IN東京常任委員会、府中のうたごえ
18日火曜日 さんたま屋
19日水曜日 大塚のうたごえ酒場IN全労連会館
21日金曜日 日本のうたごえ祭典IN東京 事業委員会
23日日曜日 ステッキーズ うたごえ喫茶
26日水曜日 みなと合唱団練習日+飲み会
27日木曜日 会社の忘年会
28日金曜日 仕事納め、夜はトミかな?
        (仕事始めは1月4日です)

日々の予定を前倒し日記風に書き込んでおりましたが、月初めに一括して書き込んでみました。

| | コメント (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »