屋形船でうたごえ
以前、うたごえチンチン電車に乗ったことがありますけど、今日は屋形船でした。
墨田の保母さんのうたごえグループの「どんぐり」が主催して、司会を仰せつかったまいりました。相棒は、若い保母さんのいっちー。(下の写真、左側)
1万円の会費。あんまり飲めませんでしたし、お台場の夜景を楽しむ余裕もなかったですけど、40人の参加者と楽しんでまいりました。
カラオケもあるんですけど、うたごえですから、自前の伴奏陣はいつものメンバー
ギターの大熊君、ピアノは中央合唱団の団長さんの轟さん。
アコに、久しぶりにお会いしましたイデちゃん。
プラス、ぞうれっしゃでホルンを吹いているけいのさんも。
ぞうと言えば、11月の日本のうたごえ祭典大音楽会でぞうれっしゃのソロをやるさかいさんも参加してましたね。
参加した合唱団や団体(原水協のやすいさん)の紹介、うたごえ新聞の三輪編集長、さらにうたごえ全国協議会の高橋会長の挨拶などを織り交ぜながらの、フツーの司会でしたけどね。
6時半に出港して、9時に帰港。
2次会は、駅前の飲み屋さんで。
帰宅は12時を過ぎてましたけど、楽しい週末でした。
最近のコメント